2017年01月

2017年01月31日

とある記事を読んだ

ある問題や悩みがあって、どーやっても解決策が出てこない場合

うだうだ考えるより、とっとと寝てしまったほうがいーよーって話

なんでも、人間の脳は寝てる間に、その人が日中に得たあらゆる情報や

思考を整理するらしく、良い睡眠をすれば解決策やアイデアが起きた時に

出やすいそーな

なんか「寝逃げ」って言葉だけとらえると現実逃避っぽくてマイナスな

イメージでしたが(実際「寝逃げ」で検索するとそういうサイトやブログばっかだし)

偉い学者さんに言われるとなんかそんな気がしてくる

有名なエ〇ソンや湯〇博士などノーベル賞級の偉人も実践していたとかとか

すばらってぃ

早速やってみよー


僕の今の問題

●電気代を節約して暖房つけてないから部屋が寒い(室温8度(´;ω;`))

寝てみる

おー布団あったかい

解決!スゴイ

が又問題が

「布団から出れない(笑)」

ってな感じ





    このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年01月30日

たしか退社日か、その後離職票もらいに行った時に蔦屋で買った

WP_20170130_12_21_45_Pro


なにを考えていたんでしょうねー僕(笑)

会社辞めること決めてから、ぼやーっと「次何しよっかなー?」

てことぐらいは考えていたので、たまたま入った蔦屋で目にとまったんだと思う

内容はというと、アメリカやその他の国のマイクロビジネス起業の経緯とその後どうなったか的な話で

その紹介されている起業例が全て1万~10万の費用しかかかっておらず

加えて、継続して500万以上の収入を上げているという点に焦点が当てられている

そして、それらの起業のはじまりは、ほんの思いつきから始まっているとユー話です

これからの時代は既成の概念にとらわれることなく

アイデアと行動力があれば誰でも、いつでも起業できるし、やるべきだって感じ

まー面白かったです 

結構さっくり読めましたし

ただ僕にはアイデアも行動力も無い(´;ω;`)


どーしたものか

どこかにアイデアと行動力売ってないかな?格安で

1万円起業 文庫版
クリス・ギレボー
飛鳥新社
2015-04-25




    このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年01月29日

失業給付を受けるには毎月指定された日(認定日)に

所属のハローワークに行って失業認定を受けなければならない

しかもその間(認定日から次の認定日・28日間)に2回以上の

求職活動をしなければいけない

実際ハローワークに行くまではそんな事などまったくしらなんだ・・・

登録すれば毎月自動的にに振り込まれるくらいんじゃね?

くらい甘々な考えでした(´;ω;`)

まーそらそーだわな


具体的にはハローワーク(ハローワークならどこでも良い)にいって

パソコンでの求人検索や職業相談・各種再就職のためのセミナー参加

実際に求人会社に応募して面接を受ける等々

「ちゃんと働く意思がありますよー」ってことを証明するための活動です

それら活動内容を所定の用紙に記入して認定日に提出しなければならないのです

僕の場合、パソコン検索での求職活動って事にしていたので

毎月二回はハローワークに行かなければならない

(二回のうち一回は認定日の帰りにパソコン検索してました
これで一回分 一石二鳥)

あと別の日に一回

これが地味にめんどくさい

認定日は、まーしょーがないとして

なんの用事もないのに(失言(笑))

時間かけてハローワーク行って

パソコンの前でそれらしー顔してポチポチ・ぽちぽち

で帰りにアンケート用紙(この日にパソコン検索しにきましたよーって証明する用紙)

をそれらしー顔してもらって 終了 

ノルマ達成(笑)

ってな感じ






    このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもはパソコンでブログを書いてるのだけ

れど、今日は初めてスマホで書いてみた。


...ここまでの入力に約三分(´;ω;`)


遅い遅すぎる

いまだにフリック入力って奴に慣れない

なまじガラケー時代が長すぎるたのか

頭が固くなっているのか(泣)

つぬに←常に (笑)

みたいなことを繰り返し入力が前へ進まない

若い友達とラインとかしても

会話のキャッチボールが成り立たない

返答にタイムラグが生じる

「明日何時にどこで待ち合わせにしますか?」


・・・約一分経過

「八時にいつものところで」

みたいな感じ(笑)

今時の子(この言い方の時点で終わってるな(笑))は普通に喋ってるように文字を打つ

凄い速さの親指を見ていると尊敬すら覚える

「使ってるうちに慣れますよ」って言われて

早半年

いまだ進歩無し

フリック入力教室とかあったら入りたい


ここまでの入力で40分(´;ω;`)

前途多難



    このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年01月27日

[名・形動]外出を嫌ったりおっくうがったりすること。
また、そのさまや、そういう人。「出無精な(の)人」精/出無精

まさにその通りです。

おっしゃる通りでございます

僕の事です

昨日は一日家でいました

休日(今は毎日休日なんですが…(笑))になると

何もかも億劫になる

用事がないと家から全くでない

何するでもなくボーっとしている

前の日は、「体の疲れも溜まってるし、明日は近所のスーパー銭湯に行こう!」

って思ってても いざその日になると出ない

あーだこーだ思ってるうちに日が暮れて

「もーいーや」ってなる

なんでだろ

永遠の謎だ






    このエントリーをはてなブックマークに追加
ランキング