2022年10月

2022年10月31日

こんにちは


みんな大好き月曜日ですね

だから大好きな事だけをしている無職です

てことで本日の起床13時

この時期は二度寝がはかどって困る
( ´艸`)


さて

そんな僕の大好きな事をするのを支えてきたAmazonのFire7タブレットがぶっ壊れてしまいました

ちょっと前から挙動がおかしかったのですが、とうとう電源ボタンを押しても立ち上がらなくなりました

いろいろ調べましたが、こうなるともうお手上げみたいです

ま~会社辞めた時にこれからの有り余る時間を有効に使おうとAmazonプライム入会と同時に買ったので、かれこれもう6年以上毎日こき使ってたたので寿命ですかね

僕のFire7君はまったくブラックなオーナーにあたってしまったと後悔していたことでしょう
まさかこんなにこき使われるとはね...


はてさてどうしたものか?

「フリマでさがすか」と思って見てみてもセールで買ったと思われる転売品か微妙の価格と微妙な程度の物ばかりだし

それならAmazonの年末セールまでまって新品で買った方が良さそうだし

う~ん悩むな~

てな事を友達に相談したら

くれた

中古のFire7くれた

しかも僕が使ってたやつより新しい世代のヤツ

なんでもFire10を前のセールで買ったので、使わなくなってたFire7はもういらないからってことでタダくれた


やっぱり日頃の行い大事


てことで又こき使う
(⌒∇⌒)

にほんブログ村

無職ランキング











    このエントリーをはてなブックマークに追加
nidonelife at 19:03コメント(0)

2022年10月30日

こんにちは


最近涼しくなってきたので、おふとんの中が気持ち良過ぎてお掃除&お洗濯+おふとんパンパンしなきゃならないのに起きたのが14時な無職です

でもちゃんとその後おふとんパンパンしましたよ
( ´艸`)


さて

そんな日曜午後はいつも通りの読書ってことで読んだ本がコチラ


あなたの人生がつまらないと思うなら、それはあなた自身がつまらなくしているんだぜ。1秒で世界が変わる70の答え

著者:ひすいこたろう


今週再読したやつがやっぱり良かったので、こちらも再読

ザックリ内容はと言うと

生きていくうえで、普段「かっかり」したときや「イライラ」する時、はたまた「ショック」を受けた時や、なんだか「モヤモヤ」した時に

「こう考えたらいいんじゃね?」

ってことで、それぞれを違った解釈でとらえるための考え方のコツ的な物を70個シチュエーション別で教えてくれてます

★★★★☆

いろいろ考えが凹みがちな人は、読んでも損はないかな~と


【今日の格言】

「事実というものは存在しない、存在するのは解釈だけである」

byフリードリヒ・ニーチェ


解釈大事


僕は自分が買った株が下がったら、次に大きくジャンプする為にしゃがんでいるんだと考えるようにしてます

なぜか数年ずっとしゃがんだままのヤツがいますが
(⌒∇⌒)

にほんブログ村

無職ランキング



    このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年10月29日

こんにちは


日中気温が20度を超えないのが普通になって寒いので、あったかい緑茶をすすってる無職です

ズズズ~
( ´艸`)


さて

そんな緑茶をすすりながら、先日楽天モバイルから乗り換え先の日本通信からやっとSIMが届いたので早速設定しました



僕が使ってるスマホはUMIDIGIと言う中国産なマイナー格安スマホなんですが、日本通信のサイトで動作チェック済みの対象機種にのってなかったので実際使えるのかどうか結構不安でした

ま~結果としては使えたんですけどね

ただし、結構すったもんだしました


まずスタートガイドの通り日本通信のサイトにログインして開通依頼して、その後メールで開通の案内が来たのでスマホにSIM突っ込んで

説明の通りAPN設定終了

で再起動してみると、ちゃんとアンテナが立ってる

「よし これで大丈夫」

と思ってWi-Fi切ってからYohooのアプリ立ち上げてみると

サイトが表示できません

何度やっても

サイトが表示できません

の一点張り

???

「アンテナ立ってるのに何故に?」

と思いながら再度WIFIにつないでネットに解決方法が落ちて無いものかと調べてみるも

「無い...」

日本通信&UMIDIGIというスマホの組み合わせがマイナー過ぎるのか、それらしい情報がまったく落ちてない

楽天モバイル&UMIDIGIの時はネット記事やらYouTubeで解決策が結構あったのに

「これはもしや非対応なのか(´;ω;`)」

と思いつつ、APN入れ直したり、再起動してみたり、データ通信のオンオフをしてみたり楽天モバイルの時の設定方法試してみたりすったもんだした結果

突然つながった

なにが原因かまったく分かんないけどつながりました

おそらくですが楽天モバイル&UMIDIGIの時やった「hVoLTE設定」と「LTE only」設定が何かの拍子できいたのだと思われます

ただこの後が大変で、いざネットには繋がったのはいいが

「電話が使えない」。。。_| ̄|○

発着信確認用の「111」へかけても「サーバーへ接続できません」の一点張りでうんともすんともいかない

これは困ったことになったとネットで解決方法を一日中探るもまったく情報が落ちてない

そして電話つながらない問題2日目の夜
「もはや買い替えか...」

と思っててた僕の頭に一つのひらめきが!

日本通信はドコモ回線だからおなじドコモ回線を使ってる格安SIM&UMIDIGIで検索すれば何か出てくるじゃないかと

当たりでした

ネットで発見した記事どおりに設定して再起動して「111」にかけたら発着信ともにOK

\(^o^)/ネット&電話共に開通\(^o^)/


【備忘録としてここにその設定方法を書いておきます】

1エンジニアモードで「LTE only」設定をする

電話機能で*#*#3646633#*#*を発信するかMTKアプリでエンジニアリングモードにする

「NetWork Selecing」選択

「SIM1」「SIM2」と出てくるので日本通信SIM入れた方を選択

「set preferred network type」というやつを「LTE only」にする


2同じくエンジニアモードで「hVoLTE」設定をする

さっきと同じ様にエンジニアモードにして

「IMS」選択して「sim1:Primary Card」
→「CMW500 setting」を選択して「SET」

次に「Misc feature Config」選択して「hVoLTE」を選択

以上

ここまでは楽天モバイル&UMIDIGIのときにもやったのですが大事なのはここから


まず同じエンジニアリンモードで

「IMS」 → 「Sim1:Primary Card」 → 「Common」 → 「reset_ims_to_default」 をクリックし 「SET」 ボタンを押す

「IMS」  → 「Sim1:Primary Card」 →「 Common」 → 「operato_code」

で「VoLTE_Operator_Docomo」をチェック

※ちなみに僕の場合は前のRakutenのままだったのでそれが影響していたのかも

でAPN設定にもどり下の方にある「ベアラー」を「LTEのみ」にチェック
「MVNOの種類」を「SPN」にチェック

同様にIMSの設定の「ベアラー」を「LTEのみ」をチェック
MVNOの種類も「SPN」にする

その後再起動してエンジニアリングモードで改めてhVoLTEを選択したら終了

Screenshot_20221028-174344_1 (1)


【結果】

日本通信でもUMIDIGIは使える
(たぶん)

【結論】

格安スマホは乗り換えがメンドクサイ


楽天モバイルさんさようなら
(⌒∇⌒)

にほんブログ村

無職ランキング













    このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年10月28日

こんにちは


昨日デッカイお風呂屋さんでお風呂&サウナをばっちり決め込んで「ととのった」無職です

本日の起床13時

ととのうとよく眠れます
( ´艸`)


さて

そんなデッカイお風呂屋さんのサウナに入ってると近くに座ってる大学生?らしき2人組の会話が聞こえてきたのでご紹介

男子A
「最近、円ヤバいらしいな」

男子B
「エッ 何がヤバいの?」

男子A
「一時、円が150円とかになってたらしいで」

無職おじさん←僕
 「ほ~今時の子は経済にもちゃんと興味をもってるのね」
※こころの声


男子B
「それっとどういう事?」

男子A
「円の価値が上がってるってことや」
(ドヤ顔)

男子B
「ヤバいな」


無職おじさん
「・・・・」

「お前らがヤバいわ」
※こころの声

ツッコミたくて仕方ありませんでしたが、グッとこらえて外にでました


最近の学校って何教えてるんですかねw?

日本の将来が心配です


そんな事より今夜の米国産が心配なので今日はこの辺で
(⌒∇⌒)

にほんブログ村

無職ランキング


にほんブログ村

無職ランキング




    このエントリーをはてなブックマークに追加
nidonelife at 19:02コメント(2)

2022年10月27日

こんにちは


米国産ハイテク系の決算ガタガタですね

メタもメタメタ

これでリンゴさんも悪かったらまた下がっちゃうんだろうな~

最近リンゴ食べてないので食べたいです
( ´艸`)


さて

そんな不安定な米国産ですが、エンターテインメントは安定感がありますよねってなヤツがコチラ

マイケル・ジャクソン This Is It (字幕版)
マイケルジャクソン
2010-01-27

マイケル・ジャクソン This is it


ザックリ内容はと言うと

マイコ―がチンじゃったので開催されなかったコンサート「This is it」のリハーサルの様子を編集したドキュメンタリー映画です

コンサートへかけるマイコ―の情熱とこだわりっぷりがスゴイ

やっぱり超一流といわれる人はちがうな~と

★★★★★

ダンスに歌に映像演出にと、もはやドキュメンタリーではなく一つのエンターテインメントとして最後まで飽きることなく楽しめました

後にも先にも彼を超える人は出て来そうにないかn


フォ~ッ♪
(⌒∇⌒)

にほんブログ村

無職ランキング



    このエントリーをはてなブックマークに追加
ランキング