2024年06月10日

住民税非課税世帯給付金をもらえないかもしれません

こんにちは


日経平均さんが、久しぶりに39,000円台に帰って来てくれたのでご機嫌な無職です

ドル円もいい塩梅で戻って来てるし

いい月曜日です
w( ´艸`)


さて

そんなご機嫌な気分を台無しにすることが発覚したのでシェア

というのも、昨日の夜(正確には今日の夜中)、晩酌をしながら最近のお気に入りである国会中継の切り抜きを嗜んでいたら

これに行きついたんですよ

ま~内容は某議員さんが定額減税もそれを給与明細に記入するのも現場を疲弊させる愚策の骨頂だと、色々な資料見せながら政府をディスってるやつなんですが

その中で、サラリーマン以外は6月に減税されることはなく、自営業や年金受給者など立場によってバラバラ

そして定額減税できない人には給付金を支払うというが、それもいつになるのかわからない的な答弁をしてました

そこでふと

「そう言へば、定額減税出来ない人には給付金があるらしいと聞いていたのでラッキーぐらいに考えてたけどけど。本当に貰えるのか?」

と思って調べてみた 
こちらに詳しく書かれてます↓


結果

給付対象外の世帯
・2023年度の住民税非課税世帯給付金(7万円・10万円)を受け取った世帯

。。。_| ̄|○

なんかもらったような気がする

特別なんちゃら給付金やら価格高騰なんたら給付金とかもらったような気がするが、どれがどれなのかよく覚えてない

そもそもそれとは違うのか?


貰ってない事を祈ろう
( ´∀` )

にほんブログ村

無職ランキング








    このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ランキング