無職 お試し期間
2017年03月07日
こんにちは
3月に入り、少しずつですが暖かくなっているのを感じます。
と、ともに今週うぐらいからくしゃみがよく出る。花粉症か?
今日3月7日は「花粉症記念日」だそうです。
1993年3月7日に気象庁が花粉飛散情報の発表を始めたことに由来する。
らしんですが、当の気象庁は「そんなこと言ったことない!(# ゚Д゚)」と激しく否定しているとかいないとか
なんじゃそら
どーでもいーけど花粉症は記念しないでください・・・
さて
花粉症記念日は、さて置き今日は僕にとっては、ある種記念日です

そう
「会社に行かなくてもよくなった記念日」です(笑)
何故今日かと言いますと去年の3月7日まさに今日から会社に行かなくてもよくなりました
先日「無職になることを決めた日」でも書きましたが、2月の終わりごろ僕は勤めてた会社に見切りをつけ退職願いを出しました
ほどなくそれは受理され、3月前半で引継ぎ処理して、引継ぎが終われば、そっからたっぷり残ってる有給消化(全然有給使ってなかったので、たっぷり40日近くあった)
ってことで会社と約束しました。
なので3月入ってから怒涛のように得意先をまわりました
今まで一日でこんなに多くの得意先まわった事ないよってくらいに(笑)
それは1日でも多く有給を消化するため!( ´∀` )
その、なかば無理矢理な引継ぎが終わったのが3月4日
5,6日は土日だったので、事実上は4日(金)でお勤め終了!
晴れて7日(月曜日)から、平日なのに会社に行かなくてもいいとゆう素晴らしい日を迎えたわけです
その日は、何か不思議な気分でしたねー
朝は、普通にいつもの時間に目覚めました
(20年も務めてると条件反射でおきてしまうんですね( ´∀` ))
それから
「あっ 今日から会社行かなくていーんだ😃」と二度寝突入
(ここにブログタイトルの由来が 笑)
布団のなかでニヤニヤしていたのを覚えています
その後、何したかは全然覚えてませんが、起きてからも1日中ニヤニヤしてたような…
退職後の不安とかはその時まったく考えてなかったです
とゆうのも、とりあえず正式に会社を退社する4月締日までは、給料貰いながら単純に休日をとってるって事なので、いわゆるバカンスを楽しんでるって感じです
平日の昼間に部屋でテレビ見たりネット見たり飯食ったりゲームしたりしながら
(基本、大した事してない(笑) とゆうか何していいかわかんない (;^_^A)
「みんなは今頃働いてるんだろーなー」って意味不明な優越感に浸ってました
(まーそんな感覚もすぐ薄れていっちゃいましたけど・・・)

来年の今日も、こんなノンキな事考えてられればいいんですけど

にほんブログ村
3月に入り、少しずつですが暖かくなっているのを感じます。
と、ともに今週うぐらいからくしゃみがよく出る。花粉症か?
今日3月7日は「花粉症記念日」だそうです。
1993年3月7日に気象庁が花粉飛散情報の発表を始めたことに由来する。
らしんですが、当の気象庁は「そんなこと言ったことない!(# ゚Д゚)」と激しく否定しているとかいないとか
なんじゃそら
どーでもいーけど花粉症は記念しないでください・・・
さて
花粉症記念日は、さて置き今日は僕にとっては、ある種記念日です

そう
「会社に行かなくてもよくなった記念日」です(笑)
何故今日かと言いますと去年の3月7日まさに今日から会社に行かなくてもよくなりました
先日「無職になることを決めた日」でも書きましたが、2月の終わりごろ僕は勤めてた会社に見切りをつけ退職願いを出しました
ほどなくそれは受理され、3月前半で引継ぎ処理して、引継ぎが終われば、そっからたっぷり残ってる有給消化(全然有給使ってなかったので、たっぷり40日近くあった)
ってことで会社と約束しました。
なので3月入ってから怒涛のように得意先をまわりました
今まで一日でこんなに多くの得意先まわった事ないよってくらいに(笑)
それは1日でも多く有給を消化するため!( ´∀` )
その、なかば無理矢理な引継ぎが終わったのが3月4日
5,6日は土日だったので、事実上は4日(金)でお勤め終了!
晴れて7日(月曜日)から、平日なのに会社に行かなくてもいいとゆう素晴らしい日を迎えたわけです
その日は、何か不思議な気分でしたねー
朝は、普通にいつもの時間に目覚めました
(20年も務めてると条件反射でおきてしまうんですね( ´∀` ))
それから
「あっ 今日から会社行かなくていーんだ😃」と二度寝突入
(ここにブログタイトルの由来が 笑)
布団のなかでニヤニヤしていたのを覚えています
その後、何したかは全然覚えてませんが、起きてからも1日中ニヤニヤしてたような…
退職後の不安とかはその時まったく考えてなかったです
とゆうのも、とりあえず正式に会社を退社する4月締日までは、給料貰いながら単純に休日をとってるって事なので、いわゆるバカンスを楽しんでるって感じです
平日の昼間に部屋でテレビ見たりネット見たり飯食ったりゲームしたりしながら
(基本、大した事してない(笑) とゆうか何していいかわかんない (;^_^A)
「みんなは今頃働いてるんだろーなー」って意味不明な優越感に浸ってました
(まーそんな感覚もすぐ薄れていっちゃいましたけど・・・)

来年の今日も、こんなノンキな事考えてられればいいんですけど

にほんブログ村
2017年01月22日
前回、はじめてハローワーク行って失業給付の手続きした時に
「来週いついつの2時に説明会あるので来て下さい」っと言われたので
行ってきました。
めんどくさいなーっと思いつつ言われた通りハローワークの2階の
会議室に行くと・・
人いっぱい!失業者いっぱい!
「100人以上いる…」
それこそ老若男女あらゆる人が 外人さんもいる
中には5・6人のグループで談笑してる人も (恐らく同じ会社が倒産か一斉リストラ?)
「失業者ってこんなにいるのね 全然不景気じゃん アベノミクスって一体なに?((笑)」
って思いました。
さて説明会の内容はと言いますと・・・
「失業給付を受けるには」的な話と「早期再就職して再就職手当をもらいましょうー」ってな話でした。
中でも念押ししてたのが給付期間中にちょっとでも働いたら申告しろよって事
うそついて給付受けたら罰金もんだよって 事
まー中にはいるでしょうねー給付受けながらバイトとかしてる人
こんなに失業者いるなら無駄な給付はビタ一文払いたくないでしょうしね
あと、「毎日、規則正しい生活しましょー」とも言ってました。
もう無理(笑)
ってな感じ
「来週いついつの2時に説明会あるので来て下さい」っと言われたので
行ってきました。
めんどくさいなーっと思いつつ言われた通りハローワークの2階の
会議室に行くと・・
人いっぱい!失業者いっぱい!
「100人以上いる…」
それこそ老若男女あらゆる人が 外人さんもいる
中には5・6人のグループで談笑してる人も (恐らく同じ会社が倒産か一斉リストラ?)
「失業者ってこんなにいるのね 全然不景気じゃん アベノミクスって一体なに?((笑)」
って思いました。
さて説明会の内容はと言いますと・・・
「失業給付を受けるには」的な話と「早期再就職して再就職手当をもらいましょうー」ってな話でした。
中でも念押ししてたのが給付期間中にちょっとでも働いたら申告しろよって事
うそついて給付受けたら罰金もんだよって 事
まー中にはいるでしょうねー給付受けながらバイトとかしてる人
こんなに失業者いるなら無駄な給付はビタ一文払いたくないでしょうしね
あと、「毎日、規則正しい生活しましょー」とも言ってました。
もう無理(笑)
ってな感じ
2017年01月21日
有給消化を経て晴れて20年勤めた会社を退社しました。
退社日には、なにか感慨深いものでもあるのかなーと
思ってましたが・・・
特に何も感じなかった。
なんかあっけらかんとした感じ
こんなものか
で晴れて失業という事で、
ついに行ってきました
「ハローワーク」
訳して「こんにちは仕事(笑)」
入ってすぐの受付に行くと
「2階で相談受付番号カード取って待ってて下さい」との事
ふむふむ
2階受付に行き番号カードをとって待ってる間
周りを見渡すと「色んな人がいるもんだなー」
「つーか失業者いっぱい(笑)」
2階は初回説明窓口と認定日窓口だったので
失業したての人と現役失業真っ最中の人々でいっぱい
1階のパソコンで求職情報をポチポチやってる人を含めると
50人以上はいる
不景気だねー
で番号が呼ばれていざ説明を聞くと
失業給付とは 的な説明小冊子を見ながら優しくしてくれて
「来週の2時から説明会があるので来てください」
との事
えー又来るのー
めんどくさい・・・ってな感じではじめてのハローワークを
後にしました。
退社日には、なにか感慨深いものでもあるのかなーと
思ってましたが・・・
特に何も感じなかった。
なんかあっけらかんとした感じ
こんなものか
で晴れて失業という事で、
ついに行ってきました
「ハローワーク」
訳して「こんにちは仕事(笑)」
入ってすぐの受付に行くと
「2階で相談受付番号カード取って待ってて下さい」との事
ふむふむ
2階受付に行き番号カードをとって待ってる間
周りを見渡すと「色んな人がいるもんだなー」
「つーか失業者いっぱい(笑)」
2階は初回説明窓口と認定日窓口だったので
失業したての人と現役失業真っ最中の人々でいっぱい
1階のパソコンで求職情報をポチポチやってる人を含めると
50人以上はいる
不景気だねー
で番号が呼ばれていざ説明を聞くと
失業給付とは 的な説明小冊子を見ながら優しくしてくれて
「来週の2時から説明会があるので来てください」
との事
えー又来るのー
めんどくさい・・・ってな感じではじめてのハローワークを
後にしました。
2017年01月18日
通信費見直しの最大の課題
それは
ガラケーからスマホへの買い替えまたは他社スマホへ乗り換え!
元々
無職になる前から長年ガラケー(ドコモ)愛用者だった僕は
通信費見直しって事より、「さすがにそろそろスマホにしなきゃなー」と思っておりました
なぜなら
1 バカにされる 「まだガラケー?!」って ほっとけ
2 仲間内のグループLINEに入れないので連絡が遅れる 又はこない(泣)
3 iモード対応のサイトがどんどんなくなってきている(もはや完全に見捨てられている感が)
4 電話ほとんどかけないのに結構高い
まー1・2はどーでもよかったんですが、3は特に最近ひどくて、どんどんiモード非対応に
なってます。
1番の買い替え理由は4の「ガラケーでも毎月請求は地味に高い!」です
僕は通話はほとんどしなかったのでSパック的なコースだったのですが
基本料・iモード通信費やらなんやらかんやらで月7,000円くらい払ってました
んで調べてみると
ドコモガラケー→ドコモスマホに買い替えてもあんまし変わらん!
ましてや他社スマホに乗り換えたらお得な特典がいっぱい
さらに格安スマホにしたらめちゃ安い
もはやガラケーである意味が見いだせない
ってことで本格的にスマホ乗換計画を始動したのでした
まー単にめんどくさくって放置してただけなんですけどね(´;ω;`)
んで色々調べて悩んだ結果(1か月くらい悩みました 優柔不断炸裂!)
やった事→格安スマホ(フリーテル)へ乗り換え
結果→ガラケー携帯代 約7,000円/月 くらいだったのが・・・
格安スマホ 799円(3Gプラン)/月 安っ!
+事務手数料3,000円+格安端末9,800円 その他もろもろで計24,000円/年として
ざっくり約5,000円/月×12か月=60,000円/年の節約!!
安っ
もっと早くやっとけば良かった
その後フリーテルは楽天に買収されましたが、僕の入ってたプランはそのまま継続できたので続けてました
しかし楽天モバイルがデータ1GBまで0円/月と言う自宅警備員にとっては滅茶苦茶ありがたいプランを出してくれたのでサクッと乗り換えました
今では毎月の通信費(インターネットの除くスマホ代)は0円です
それは
ガラケーからスマホへの買い替えまたは他社スマホへ乗り換え!
元々
無職になる前から長年ガラケー(ドコモ)愛用者だった僕は
通信費見直しって事より、「さすがにそろそろスマホにしなきゃなー」と思っておりました
なぜなら
1 バカにされる 「まだガラケー?!」って ほっとけ
2 仲間内のグループLINEに入れないので連絡が遅れる 又はこない(泣)
3 iモード対応のサイトがどんどんなくなってきている(もはや完全に見捨てられている感が)
4 電話ほとんどかけないのに結構高い
まー1・2はどーでもよかったんですが、3は特に最近ひどくて、どんどんiモード非対応に
なってます。
1番の買い替え理由は4の「ガラケーでも毎月請求は地味に高い!」です
僕は通話はほとんどしなかったのでSパック的なコースだったのですが
基本料・iモード通信費やらなんやらかんやらで月7,000円くらい払ってました
んで調べてみると
ドコモガラケー→ドコモスマホに買い替えてもあんまし変わらん!
ましてや他社スマホに乗り換えたらお得な特典がいっぱい
さらに格安スマホにしたらめちゃ安い
もはやガラケーである意味が見いだせない
ってことで本格的にスマホ乗換計画を始動したのでした
まー単にめんどくさくって放置してただけなんですけどね(´;ω;`)
んで色々調べて悩んだ結果(1か月くらい悩みました 優柔不断炸裂!)
やった事→格安スマホ(フリーテル)へ乗り換え
結果→ガラケー携帯代 約7,000円/月 くらいだったのが・・・
格安スマホ 799円(3Gプラン)/月 安っ!
+事務手数料3,000円+格安端末9,800円 その他もろもろで計24,000円/年として
ざっくり約5,000円/月×12か月=60,000円/年の節約!!
安っ
もっと早くやっとけば良かった
その後フリーテルは楽天に買収されましたが、僕の入ってたプランはそのまま継続できたので続けてました
しかし楽天モバイルがデータ1GBまで0円/月と言う自宅警備員にとっては滅茶苦茶ありがたいプランを出してくれたのでサクッと乗り換えました
今では毎月の通信費(インターネットの除くスマホ代)は0円です
2017年01月17日
生活費を見直そーとやった事のもう一つは通信費です
いわゆるインターネット費と携帯代
まずはインターネット
そもそも、巷では他社から乗り換えてネット代を安くしましょー的な宣伝が
結構多かったので僕も気になってたんですが、いつものめんどくさい病先延ばし癖で
「まーいつかやろう、時間があったらやろう」 っと放置してました
しかし、無職お試し期間の生活費見直しを機に(時間は山ほどあるので)
やってみました。
やったこと→ネット接続業者フレッツ光をOCNの光コラボ割りに変更
結果→月1000円くらいの節約?
完全に他社に変えたらもっと減らせたと思うけど
アドレス変えたくなかったので・・・
とゆーか各社システムが複雑すぎ どこもちっちゃく注意書きいっぱい
結局2年しばりとかしてるし・・・
なのでトータルで得なのか損なのよくわかりません(´;ω;`)
携帯代は次回に
いわゆるインターネット費と携帯代
まずはインターネット
そもそも、巷では他社から乗り換えてネット代を安くしましょー的な宣伝が
結構多かったので僕も気になってたんですが、いつものめんどくさい病先延ばし癖で
「まーいつかやろう、時間があったらやろう」 っと放置してました
しかし、無職お試し期間の生活費見直しを機に(時間は山ほどあるので)
やってみました。
やったこと→ネット接続業者フレッツ光をOCNの光コラボ割りに変更
結果→月1000円くらいの節約?
完全に他社に変えたらもっと減らせたと思うけど
アドレス変えたくなかったので・・・
とゆーか各社システムが複雑すぎ どこもちっちゃく注意書きいっぱい
結局2年しばりとかしてるし・・・
なのでトータルで得なのか損なのよくわかりません(´;ω;`)
携帯代は次回に