自転車

2019年05月12日

こんにちは


今日は絶好の掃除&洗濯日和でした

暖かいを通り越して暑いくらい

5月ってこんなに暑かったっけ?

もう少し穏やかな気候で良いんですけどね~

ま~寒いよりは全然いいけど
( ´∀` )


さて

今日の陽気に誘われたからか、日曜恒例の掃除&洗濯した後に

僕にしては珍しく、本当に珍しく

日中、サイクリングに出かけようという奇跡の行動意欲が沸き起こった

やっぱお天気って人を行動的にさせるもんだな~
しみじみ

昨年末に寒くなってから全く乗ってなかったから、おそらく約半年ぶりか

さしずめ令和初サイクリング


善は急げ、と言うかここで躊躇したら絶対行かない自信がある

って事で久しぶりに乗るので我が愛車(借り物)のタイヤの空気を入念にチェック

案の定、少し減ってたので空気入れ(友達がくれた)でシコシコ空気注入

この作業も半年ぶりか

日が経つのは早いもんだ


で、早速乗車

半年も乗ってないから、乗り方忘れてるんじゃないかと一瞬不安になったが案外すんなり乗りこなす

そこからは、あてどもなく颯爽と近所をまわる

9c85b0e194a475ad97e6ff4e433991bf_s
イメージです もう少し家建ってます(笑)

いや~気持ちイイ

体に感じる風は心地よいし見る景色がキラキラしてる

田畑の緑は緑だし、住宅街の家や建物の色もはっきりしてる

普段、基本夜しか外出しないから外出しても見る景色はほとんどダーク

だから何見ても綺麗とか全く思わないが、光の当たった緑とか木々とかなんかよくわかんない花とかが普通に綺麗と思える

やっぱ太陽の光って偉大だな~


結局、近所7.8㎞?くらい回っただけだけど意味もなく楽しかった

また、気が向いたら日中出かけよう(たぶん)


今日は(今日も)ぐっすり眠る事が出来そうです
( ´∀` )

にほんブログ村

無職ランキング









    このエントリーをはてなブックマークに追加
nidonelife at 21:29コメント(0)

2018年10月25日

こんにちは


今日10月25日は

「世界パスタデー」だそうです

2b5b9be8d3dd5070cad4f03ebeffe003_s
もはやパスタとは呼べないような気がする

でも、こういうのが好き

あ~腹が減った( ´∀` )


さて

つい最近、夜ジムに行こうと友達に借りてるチャリンコを颯爽とこいでたら、道中の半分くらいのところでパンクしてしまった

パンクは先月に続いて2度目

前回は自前のパンク修理では直らず結局中のタイヤチューブ買い替えた所なのになんでゃ(# ゚Д゚)

と天(Amazon)に叫んでみるもあれよあれよと萎んでいくタイヤ

そのまま引き返して帰ろうかと思たったが、帰ったが最後ジムにはには行かないだろう

自分の事は自分が一番よくわかる

「逃げちゃダメだ」

「これは天が授けてくれた何かの試練だ」

と思う事にして、ジムまで残りの距離(約20分)をチャリンコを押しながら歩いて向かうことにした


その時、試練の理由に気付いた

「足の筋肉が弱ってる」(´;ω;`)

歩き始めの5分くらいはなんともなかったのだが、10分過ぎたあたりからだんだんと歩くのがしんどくなってきた

普段ステッパーやら、チャリンコやらのってるから足の筋肉は衰えてないと自負していたのだが

長く歩く筋肉は、又別物らしい

そういえば、ここ最近全然歩いてない


サラリーマン時代は毎日通勤電車で立ってるのは当たりまえだったし、家から会社までのドアツードアで合計4~50分くらいは毎日のように歩いてた

が今はと言へば

家ではほとんど座ってるし

たまに買い物やジム行くのもチャリンコか車


そら足腰の筋肉弱るわ

たまには散歩しよ

いい教訓になりました
( ´∀` )


にほんブログ村

無職ランキング



    このエントリーをはてなブックマークに追加
nidonelife at 19:49コメント(0)

2018年09月20日

こんにちは


今日9月20日は

「空の日」

e4782499709b60598396139d70e55c16_s
最近雨ばっかり

こんな空をみたいと思いつつつつ夜しか外出しない
無職( ´∀` )


さて

先日の自転車の呪いに続いて又面倒なことになった

職質もとい盗難自転車チェックされた次の日

ようやく望み通りチャリンコでスーパーへ行って買い物済ませて

さあ帰ろうとしたら

まさかの自転車のタイヤがパンクしてる

前輪ぺったんこ

いつの間に抜けたんだ

来る時は全然問題なかったのに

しょうがないので片手に買い物袋、もう片手に自転車という妙なスタイルでとぼとぼ帰る羽目に


帰ってからパンク修理しようとタイヤチューブはずしたらバルブの根本から空気が漏れてる

これではなぜか買い置きしてたパンク修理用パッチが使えない

チューブごと変えるしかない

また余計な出費が
(´;ω;`)


最近、屋根の修理やら車のバッテリーあがりやら予定外の出費が多い

なんで?

お祓いでもいこうかな
( ´∀` )


にほんブログ村

無職ランキング




    このエントリーをはてなブックマークに追加
nidonelife at 19:49コメント(0)

2018年09月19日

こんにちは


今日9月19日は

「クイックルの日」
e7d30ec0097edf2c25aafe45577d0a08_s
買ってすぐは頻繁にやるけど、しばらくするとほとんどやらなくなる

俺アルアル( ´∀` )


さて

先日の夜、閉店間際のスーパーへ向かうべく颯爽とチャリンコこいでたら

巡回中と思われる2人組のお巡りさんが前から来た

そして何事もなく横をすれ違った

e596901f31ed95016c52275611b6a8af_s
イメージです

何故かホッと胸をなでおろす

なにも悪い事はしてないのだが警官を前にすると微妙に緊張するのはなぜだろう?

と思ったのも束の間

後ろから

「すいませ~ん、ちょっと止まってもらっていいですか~」

振り返るとさっきすれ違った2人組のお巡りさんがそこに

ついに来た、無職初の職質か!とドキドキしてると


お巡りさん
「お仕事帰りですか?」


一瞬悩んだが、めんどくさいので

僕「はい」


次に何言ってくるのかとかまえてると

「この自転車お兄さんのですか?」


なんだ盗難自転車チェックか

拍子抜け


僕「友達に借りてます」

お巡りさん「防犯登録してますか?」

僕「してるって言ってました」

お巡りさん
「じゃーすいませんけどちょっと確認させてもらってよろしいですか?」

僕「どうぞ」

でその後、お巡りさんは防犯登録シールの番号をのチェック

お巡りさん
「その友達のお名前教えてもらってよろしいですか?」

こういう事は想定済みだったので僕は自信満々で

「〇〇〇〇です」

それからお巡りさんが無線で所轄へ連絡防犯登録ナンバーと友人の名前を告げる

音量がでかいので無線から声が聞こえる

「名前が一致しません」

???なんで

一瞬パニック

それから僕の脳内スーパーコンピューターをフル回転させて考える

!!!

そうだこの自転車は友達の嫁のやつだ

そのことに気付いた僕は

「あ、間違ってました〇〇〇〇子(友人嫁)」です

お巡りさん再度照会

で、又無線から返答が声が聞こえる

「名前が一致しません」

再パニック

なぜだ??? 発音が悪いのか?

再度スーパーコンピューターをフル回転させる

!!!

そうだ、友人嫁の旧姓だ

「あ、それも違います 〇〇〇〇〇子です」

お巡りさん再度所轄に確認

「名前と番号は一致します」

セーッフ

お巡りさん
「お時間とらせました、お気を付けてお帰り下さい」

無罪放免

いやーあせった( ̄▽ ̄;)


そういえば自転車借りる時、こんな日もあるだろうからと

友人嫁の旧姓(めちゃ覚えにくい)を何度も復唱されたのを今頃になって思い出した


で無事解放されニコニコとスーパーへ向かうと

営業時間過ぎて閉店してた
(´;ω;`)

自転車のライトはちゃんとつけましょう


にほんブログ村

無職ランキング







    このエントリーをはてなブックマークに追加
nidonelife at 20:10コメント(0)

2018年05月29日

こんにちは


今日5月29日は

「幸福の日」

なんかいい

a894fbf41e39fcf2ce42645f2260904b_s
こんにゃくの日でもある

晩飯はこんにゃく食って幸福になろう( ´∀` )


さて

最近、完全に暖かくなってきたので久々に自転車に乗って出かけようと思ったらタイヤがパンクしてた(´;ω;`)

そらそうだわな

冬の間、寒さを理由と言い訳にかれこれ半年近く乗ってなかった

そんだけ放置したら空気も自然とぬける


困った

あいにく長い間自転車を所有していなかった(今の自転車も借り物)ので我が家には空気入れが無い

近所に自転車屋があればいいのだが、思い当たるところに今はない

たぶん潰れてしまったのだろう


ということで、自転車気分を台無しにされた僕はいつものようになかった事にして

自転車を放置


後日、自転車貸してくれてる友人に相談すると当然のように空気入れを持ってたので借りる事に


空気入れ借りて帰って早速空気入れようとしたのだが

どうやって入れていいかわからない

???どうやるんだっけ

わかんないまま適当にキャップ開けたらタイヤの空気が一気にぬけてさらにペチャンコになってしまった(´;ω;`)

なにか部品がたりない

と気付いたが時すでに遅し

呆然とペチャンコタイヤの前で立ち尽くす


ネットで調べてみると

なにが足りないのかわかった

空気入れの先っぽの洗濯バサミみたいなやつがついてないのだ

借りた時に気付くべきだったが、長い事自転車に空気なんて入れてないから空気入れの形状なんて覚えてなかった

その後、友人に連絡してハサミ部分が無いことを告げると

「どこにいったかわかんない」とのこと


自転車終了(´;ω;`)


もういい、自転車のんない

僕には車という文明の利器がある


と、ふてていたら友人が100均で自転車の空気入れ買ってきてくれた いい奴だ( ´∀` )
kuki

それにしても100均で自転車の空気入れが売ってるとは知らなかった

昔ながらの町の自転車屋さんがなくなるわけだ


ちゃんと空気入るのか半信半疑で使ってみたが

バッチリ

タイヤパンパン( ´∀` )


うれしくなって久々に自転車で意味もなく近所を徘徊した

風が気持ちイイ


にほんブログ村

無職ランキング















    このエントリーをはてなブックマークに追加
nidonelife at 19:14コメント(4)
ランキング