麦飯石

2018年06月02日

こんにちは


今日6月2日は

「甘露煮の日」
1f57598ec320690fdf232c896d9d633e_s
鶏レバーの甘露煮好き( ´∀` )

今晩はこれとビールかな


さて

先日Amazonでポチった「魔法の石」が届いてたので早速自家製ミネラルウォーターを作ってみる事に

魔法の石発見!「水」じゃなく「石」を買う事にした


おもったより小さい まー石1㎏ってこんなものか
IMG_20180530_160944

開けてみたが説明書もなんもない
「石」のみ

うーむ 入れ忘れなのか??

それともAmazonで説明読めってことなのか?

麦飯石 1kg  買ってお得な一生もの!!水質改善!!

まーエコってことで許してやろう


説明を読むと石洗って煮沸したのち乾かして水入れて5時間ほどおけばいいらしい


石の量は1Lに対して石200gって書いてあったが

家に秤がないのでよくわからん

適当に目分量で1/5くらいをざるに入れる


IMG_20180530_161535
ざるに入れて洗う

生まれて初めて石を洗った( ´∀` )


次に煮沸
IMG_20180530_161926
どれくらい煮ればよくわからんがとりあえず
3分ほど煮沸

生まれて初めて石を煮た
妙な気分( ´∀` )


再度ざるにあげたのち
キッチンペーパー上で乾かす
IMG_20180530_162120
石が熱くなってるからすぐ乾く


完全に乾ききってから空いてるペットボトルに投入
(今回は空いた炭酸水1Lペットボトル使用)
IMG_20180530_162448

大きめの石がペットボトルの口に入るか不安だったがウマい具合に入った 

そのへんは、ちゃんと調整されているのだろう

そして水道水投入

IMG_20180530_162631
完成

その後、冷蔵庫で冷やしながらろ過



そして次の日

IMG_20180601_133107
なんかウマそげ

期待しつつ実飲

ゴクゴク

・・・・



ウマい Σ('◇'*)!? 

たぶん・・・

寝起き&酔い覚めで単純に喉が渇いているので冷えた「水」がうまいのでよくわかんなかった( ´∀` )


改めて水道水と飲み比べてみると、たしかに水がマイルドな感じがする

カルキ臭は、まだ水道水でもそんなに強くないので違いはあまりよくわからない


【結果】

たいした舌もってないのでよくわかんないが

ただなんとなくウマい気がする


なので、今後は「水」は買わない事に決定




もっと安いやつ発見!と思ってポチろうとしたら

水槽用だった( ̄▽ ̄;)

魚にはなりたくない


にほんブログ村

無職ランキング





    このエントリーをはてなブックマークに追加
nidonelife at 17:33コメント(0)

2018年05月28日

こんにちは


今日5月28日は

「骨盤の日」

昨日の背骨の日に次いで今日は骨盤

もう骨はいい( ´∀` )


さて

先日「水」を買うべきかどうか悩んでたのだが

その後、ネット徘徊してたら某節約サイトの記事で

「麦飯石」なるものがあれば、わざわざミネラルウォーターなんか買わなくても

水道水がミネラルウォーターになってしまうってな事が書いてあった

f22ddaaf699495e3bc1114b74ad9b04a_s


さっそくAmazonで調べてみると安い奴で1700円ほど

その効果としては麦飯石独特の吸着効果でカルキや雑菌を吸着分解してくれるらしい

おまけに、麦飯石自体にミネラルがたっぷり含まれてるので水道水に入れておくとそれが溶け出してミネラルウォーターになってしまうんだとか

他にも良さげな事云々かんぬん

使い方も、その麦飯石を洗って煮沸したやつを水道水の入った容器にぶち込んどけばいいらしいので簡単


石なので一度買ったら半永久に繰り返し使えるってももいい



うーむ 良さげ( ´∀` )


1700円って事は

いつも買ってるミネラルウォーターが2L入り約68円として25本ほど買える計算

ということは、25本=50L以上消費でペイ

これから夏にかけては一日1Lくらいは飲むだろうから一か月ちょっとでペイ出来る


麦茶作るのに一々水道水を沸騰さす手間も省けるのでガス代節約的にもGOOD


よし買いだな

ポチっと( ´∀` )



石に金払うのも癪だが、ダイヤモンド買うよりは価値がある( ´∀` )


にほんブログ村

無職ランキング



    このエントリーをはてなブックマークに追加
nidonelife at 20:29コメント(0)
ランキング